医療ソーシャルワーカー(MSW)はどんな仕事なのでしょうか?

病院で日々患者のために働くMSWですが、一般的な認知度はまだまだ低く、何をしている人なのかわからない方も大勢いらっしゃることと思います。

今回はそんなMSWがどんな仕事をしているのかや、MSWになるための方法、実際に働いている人の様子について、これまで私がお伝えしてきた内容をまとめてみましたのでご紹介します。

目次

MSWの仕事と就職する方法

まずはMSWとはどんな仕事をしている人なのでしょうか?

医療ソーシャルワーカーという名前の通り、医療に関係するところで働いていそうな雰囲気がしますが、実際はどうなのでしょうか。

また、そのような職業に就くにはどのような過程を経ているのかも、気になる点となります。

MSWの仕事内容とは?

MSWとは、病気やケガで入院・通院をされている患者や家族が抱える生活問題に対して、福祉の観点から支援を行う仕事をしている人のことです。

主にこれらの問題についての相談業務を行い、解決の方法を提示したり、必要な職種や外部の関係機関との連絡・調整を行うのが仕事となります。

病気になると様々な生活に関する問題が発生するのですが、特に多いのはお金や介護の問題となっています。

MSWは複雑に絡み合った問題を解きほぐすように関わってくれますので、患者の味方とも言える存在です。

詳しくは以下のページにて解説してあります。

MSWの仕事や役割とは?相談の方法や内容は?

MSWになるための方法とは?

そんなMSWになるためには、まず社会福祉士の受験資格を得られる大学等へ進学する必要があります。

また、学生時代の生活からも様々な学びを得て、MSWになることを常に意識をすることが大切となります。

就職活動についても解説している以下の記事を参考にしてみて下さい。
医療ソーシャルワーカーになるには?資格や勉強、学生生活の過ごし方は?

社会福祉士を取得するためのポイントとは?

いまや、MSWとして就職するには社会福祉士等の国家資格が必須となっています。

学校を卒業する際には必ず国家試験を受験し、合格することが大切です。

なぜ、国家資格が必要となっているのか、合格するためのポイントは何なのかについて解説しています。

MSWは資格が無くても働ける?社会福祉士や精神保健福祉士は必須?

就職面接の対策法とは?

そして、当然ながらMSWとして勤めるための就職試験をクリアしなくてはなりません。

多くの人が苦手とされる採用面接についても、回答に芯のある具体的なことを伝え、面接官に良い印象を与える必要があります。

そのためのポイントについて、具体的な回答例も交えて解説しています。

MSWの採用面接の対策とは?よく聞かれる質問とポイントを解説!

MSWとして働いている人の様子

ここからは実際にMSWとして働いている人の様子についてまとめています。

現役MSWである私の実体験を踏まえた解説となっていますので是非参考にしてみて下さい。

女性が多い職業!結婚や育児は?

MSWは男性より女性の比率が多い職業です。

そして、女性にとっては結婚や出産、その後の育児という人生の大きなイベントを経験するようになります。

そんな中でも、MSWとして働いていけるのかについて、私の職場を例にして解説しています。
医療ソーシャルワーカー(MSW)は育休がとれる仕事?産後の職場復帰はできる?
MSWはママになってもパートでできる仕事?給料や育児の両立方法を紹介!

男性もいる!どんな様子?

男性が少ないMSWという職業ですが、そんな中でも私を含め必死に頑張っています。

日ごろの様子や、男性ならではのメリット・デメリットについて、私の実体験を交えながらご紹介しています。

個人的に一番見てほしい記事でもあります(笑)。

MSWは男性が少ない職業!?男性である利点やエピソードを紹介!

どんな服装で働いてる?

実際に医療機関で働くMSWは共通の制服が無く、実は病院ごとでユニフォームが異なっています。

色々な服装で働いているということを実際の写真を交えて解説しています。

ちゃっかり、好みの制服で仕事をする方法も載せているのでご覧ください。
MSWのユニフォームは白衣が多い?私服がダメな理由とは?

仕事は大変・・・それでも続けられている秘訣は?

どんな仕事でもそうですが、MSWは特有の大変さを抱えながら日々業務を行っています。

中には心が折れそうな時もありますが、そんな状況でも前を向いて頑張れているのにはきちんとした理由があります。

患者の味方であることと、プロとしての意識についてお伝えしています。

MSWは大変な職業?苦労もするけどやりがいや感謝もある?

終わりに

MSWは患者・家族に寄り添う味方です。

病気やケガによって発生した生活問題を一緒に解決していくプロとして、今日も働いています。

そんなMSWについてもっと多くの人に知ってもらいたい気持ちで、毎日過ごしているのが現状です。

この記事を読んで、少しでもMSWのことを理解してもらえたら嬉しいですし、MSWになりたいと思う方がいれば応援していきたいです。

この記事が多くの困っている人の目に留まることを祈っています。